3月20日の開幕が延期になる事が決定しました。
開幕が延期というのはしょうがないですけど、試合間隔を保つ為の調整する試合をオープン戦という形で組んで欲しいです。
無観客というのは当然ですけどもTV中継が行われるようにして欲しいです。
あと試合の開催地を関東と関西に分けた方が良いと思います。
飛行機や新幹線での移動で感染というのが一番懸念される事です。
北海道日本ハムファイターズと東北楽天ゴールデンイーグルスにも関東にして貰って関東で試合をして貰った方が安全です。
バス移動だけで済みます。
福岡ソフトバンクホークス、広島東洋カープ、中日ドラゴンズは関西ですね。
二軍の公式戦も同様で関東周辺と関西周辺だけに限定した方が良いと思います。
東北楽天ゴールデンイーグルス、福岡ソフトバンクホークス、広島東洋カープ、中日ドラゴンズですね。
はいつ開幕するのか?日程の調整はどうするのか?は12日に協議して決めるみたいです。
「クライマックスステージ」は今年に限っては無しですかね。
リーグ戦と日本シリーズが優先でしょう。
あとはオリンピック次第でしょうけどもオリンピックの延期は損害を考えるとしないと思うのでオリンピック期間中の中断は絶対ですかね。
ドーム球場の場合は台風以外で中止は無いですけども野外球場は天候次第では中止の可能性が有るので場合によってはダブルヘッダーになるという可能性が有るかもしれません。
4月上旬に開幕というのも難しそうなので、4月下旬くらいに開幕になると思います。
コメント
同感です
これは勝ち負けの問題じゃない。選手たちの移動、新幹線、飛行機、バスなどあるが、接触感染が怖いです。ライブハウスが話題になってますが、ドームましてや札幌は今は危険すぎます
損害が大きいが、五輪できますかね。マラソン札幌ですし、中止のような気がするんです。IOCからストップがかかる気がします
私はGW明けにスタートと予想します
バスは選手だけが乗車するのでそこまで心配は無いかなと思います。
感染に関してはドーム球場とか野外球場は関係ないのかなと思います。
札幌は空港で感染する心配が有りますよね。
IOCは金儲けしか考えて無いので中止にはしないと思います。
TV放映が出来れば良いという考えでしょう。
札幌でマラソンをする事になったのもTV放映を考えての事ですからね。