選手情報
ポジション・捕手、遊撃手
身長/体重・178cm/76kg
投/打・右投げ/右打ち
出身・京都府
高校通算本塁打・35本塁打
50m・6秒2
遠投・110m
二塁送球タイム・1.8秒台
動画
感想
打撃、守備共に注目の選手です。
打撃では中距離打者ですけども確実性、長打力が有る選手です。
浅村栄斗系統だと思います。
守備では肩は強いですし、フットワークも評価されています。
足もそこそこ早いので捕手からのコンバートという選択肢も有る選手です。
埼玉西武ライオンズとしては森友哉の後釜ですよね。
将来の正捕手候補と3番打者候補として欲しい選手です。
指名順位
指名順位は1位じゃないと無理でしょう。
問題は他球団の動向でしょうね。
単独なのか、競合するのか?です。
森友哉の時のように単独狙いで指名も有ると思います。
コメント 名前くらいは入力して欲しいです。
個人的には1位でぜひ指名して欲しい選手です。
森友哉選手のFA移籍の有無に関わらず、次世代の高校生捕手は必要だと考えるからです。古賀選手、柘植選手が頑張っていますが、2名とも正捕手になったときはまだ不安があります。第二捕手、第三捕手として、実績を積み上げる必要があります。
現状では、岡田雅利、中熊大智、齋藤誠人、牧野翔矢各選手と合わせて支配下選手が7名、育成選手で古市尊選手が1名いますが、トミー・ジョン手術で牧野選手が育成契約に切り替わるのは確実ですし、岡田選手も近年故障がちですから、意外と年間を通じてフル稼働出来る選手は少ないというのが現実です。中熊選手も上本達之二軍打撃コーチと同様に捕手兼一塁手兼代打の切り札的な起用が想定されます。
また、捕手が複数併用制になってきていますが、年間の3分の2を守るメインを張る軸となる正捕手が必要だと考えます。第二捕手、第三捕手候補になりがちな下位指名選手ではなく、1位格の松尾選手をぜひ指名して欲しいです。
個人的には内野手転向は希望しません。ショートを守っていた身体能力の高い選手がキャッチャーをやることに価値を見出しています。西武OBでも細川亨氏は大学2年時にショートからキャッチャーに転向しましたし、現役でも古賀悠斗選手が高2の新チームからキャッチャーになっています。松尾選手は5人目の内野手といった形のフットワークの良さと強肩が持ち味です。変化球の種類も近年多くなっていますし、フットワークの良さをキャッチャーで生かして欲しいと考えています。
打撃については、確実性に加え力強さも大部増してきました。基本は中距離打者ですが、ウェートトレーニングで長打力が増していく、浅村栄斗選手に近いタイプだと思います。キャッチャーは重責ですが、好守強打の捕手を目指して欲しいと思います。
松尾汐恩捕手を指名した場合は来年では無く4年後を見据えた指名になると思います。
4年後となると岡田雅利は現役では無いと思います。
ただ松尾汐恩捕手を指名する場合はバッテリーコーチを何とかしたいですね。
細川亨とか二軍バッテリーコーチとしては駄目なのでしょうかね?