金子侑司の1番起用は反対です。
なぜなら打て無いからです。
秋山翔吾並みの打力を求めたりはしません。
打率.270台で出塁率.330前後で十分です。
金子侑司は出塁率はクリアできるかもしれませんが、打率の方は無理でしょう。
1番起用だと打席が多くなるので出塁率も去年より下がるかもしれません。
外崎修汰が1番で良いと思います。
去年は打率.274で出塁率.353です。
長打も打てて、盗塁も20は期待できます。
5番はC.スパンジェンバーグや中村剛也が居るので何とかなると思います。
打順 | 選手名 | ポジション |
---|---|---|
1番 | 外崎修汰 | 二塁手 |
2番 | 源田壮亮 | 遊撃手 |
3番 | 森友哉 | 捕手 |
4番 | 山川穂高 | 一塁手 |
5番 | C.スパンジェンバーグ | 三塁手 |
6番 | 中村剛也 | 指名打者 |
7番 | 栗山巧 | 左翼手 |
8番 | 木村文紀 | 右翼手 |
9番 | 金子侑司 | 中堅手 |
それか源田壮亮を1番で起用して外崎修汰を2番で起用ですかね。
2番に打力が有る選手を起用するというのはやってる球団も有ります。
他球団は3番、5番を打つ選手が2番を打ったりしてますが、埼玉西武ライオンズの場合は外崎修汰を2番で起用すれば十分だと思います。
打順 | 選手名 | ポジション |
---|---|---|
1番 | 源田壮亮 | 遊撃手 |
2番 | 外崎修汰 | 二塁手 |
3番 | 森友哉 | 捕手 |
4番 | 山川穂高 | 一塁手 |
5番 | C.スパンジェンバーグ | 三塁手 |
6番 | 中村剛也 | 指名打者 |
7番 | 栗山巧 | 左翼手 |
8番 | 木村文紀 | 右翼手 |
9番 | 金子侑司 | 中堅手 |
金子侑司はこのままだと鈴木将平や川越誠司にポジションを奪われる恐れも有ります。
辻発彦監督も金子侑司の1番起用を諦めた方が良いと思いますけどね。
去年もやって失敗してるのに何でまたやろうとするんでしょうか?
金子侑司の足は魅力的ですけども出塁できないと話にならないですからね。
打て無いのだからしょうがないです。
コメント
金子1番起用反対派です。1・2番はキーストーンコンビで形成するに賛成です。打撃、守備を共にアイコンタクトで仕掛けるコンビとなれば、強力クリンアップに繋がる打線となる。5番の外崎では足がもったいない。また、金子を9番に置くことで、1番よりは彼の持ち味が出そう。
9番、1番、2番で足を使う流れができる。ただし、辻監督の我慢は相当のものでしばらくの間は、やはり1番金子を選択しそうですね。ここで金子が輝けば、それはそれで正解かも。
辻発彦監督は意外と頑固ですよね。
去年で懲りたと思ったら今年もですからね。