昨日(28日)のオーダーに源田壮亮を加えるとして源田壮亮は何番が良いでしょうかね?
28日のオーダー
打順 | 選手名 | ポジション |
---|---|---|
1番 | 高木渉 | 右翼手 |
2番 | 森友哉 | 捕手 |
3番 | 栗山巧 | 左翼手 |
4番 | 中村剛也 | 指名打者 |
5番 | 呉念庭 | 二塁手 |
6番 | 山川穂高 | 一塁手 |
7番 | ブランドン | 三塁手 |
8番 | 愛斗 | 中堅手 |
9番 | 山田遥楓 | 遊撃手 |
このまま山田遥楓の所に源田壮亮を入れるのか、1番に
源田壮亮を入れて高木渉を9番にするのかです。
それとも2番に源田壮亮を入れて森友哉を3番、栗山巧を7番辺りですか?
中村剛也の4番と呉念庭の5番は変えない方が良いかなぁと思います。
高木渉をどこまで信用というか、我慢出来るかですよね。
愛斗の中堅手起用は守備的には悪くないと個人的には思ってます。
このオーダーの問題点は中村剛也の疲労です。
指名打者起用でどのくらい試合に出続けられるのか?です。
4番を頻繁に変えてしまうのは良い事では無いです。
変えて良い打順と変えては駄目な打順が有ると思います。
コメント 名前くらいは入力して欲しいです。
私なら源田を1番に入れて、高木渉を7番に下げます。先日7番だったブランドンは9番に下げます。
辻発彦監督はどうするでしょうかね?
全く違うオーダーを組んだら驚きですね。
懸念しているのは金子侑司をスタメンで起用するかもという事です。
代走で良いと思いますけどね。
意外にも、9番が良いかも。源田選手は選球眼というより、タイミングが合えば少々ボール気味でも叩きに行くタイプであり、9番で制約無しでの打撃が
適切なのかも。2番で1,2塁間引っ張りで1・3塁チャンス拡大はほとんど記憶にない。高木選手が機能すれば、かなり迫力があり得点できる打線のような気がします。
源田壮亮が9番の場合は高木渉が頑張らないとですね。