無観客で試合が開催されました。
平良海馬はストレート系のボールがほとんどでチェンジアップは高めに抜けてましたし、カーブは最後の方に使ったくらいで緩急が無かったです。
3イニングを投げて5失点でした。
本当の予定は4イニングだったのですが、球数が80球を超えたので3イニングで交代しました。
先発挑戦は終了だそうです。
持ち味の球威も無くなったので向いてないのかなと思います。
田村伊知郎は打ち取った打球で内野安打でランナーを出してエンドランを決められて失点しました。
甲斐拓也への配球はもう少しインコースを使えば良かったんじゃないかな?と思いました。
1イニングを1失点でした。
與座海人が予想よりも良いピッチングをしました。
ストレートは120キロ台なのですが緩急を使ったピッチングで4イニングを1失点でした。
左打者が多い打線でしたがエンドラン絡みの1失点だkでした。
先発の候補として急浮上です。
C.スパンジェンバーグが1番起用で本塁打を打ちました。
ライトへの本塁打でした。
長打を打つ時は引っ張り系なのかなと思います。
低めの変化球を上手く打ったので評価は上がると思います。
代打で木村文紀がタイムリーツーベースを打ちました。
野手はあまり打てませんでしたね。
愛斗と鈴木将平は現状では一軍に残るのは無理でしょう。
コメント
収穫0の中、與座だけが収穫、しかしトミージョンの経験で無理できません。中10日かな
それでもいない投手陣にあって、こういう投手は有り難い。無理のない調整を
トミー・ジョン手術は一昨年に受けているので今年は中6日で投げても大丈夫だと思います。
手術を受けた翌年は慎重にならないと駄目でしょうけどね。
中6日で故障したら投球フォームに問題が有るという事でしょう。
余談ですが、以前書いてあったコーチの件、あれは私も驚きました
豊田清コーチは絶対ないと思ってましたから。現状ではFAで出てった選手はそういうのにはなれないというのが実情ですから
何で1年間無駄だったの。Pコーチ。ベンチ担当が不安なことも事実です。それは皆が行ってます。が、今年は秋まで観戦だめかもしれません。
がSBさんだと席が何と言うか知りませんが、ライオンズはフィールドビュー席で見たが、西口コーチは人気はあるみたいなんですが、試合前声がかかってたんで。まああまり期待はできませんが、前任の失敗はしないでもらいたいです
昨年の体制で応援に行って5勝2敗、信じられません。もっとも去年は自分頂きシリーズと名をつけて頂けるものなら頂こう、サードユニ2着とバッグ1つ持ってます
早く収束し何とか説得しナイターは駄目。でもこれだけ我慢したんだからライオンズフェスティバルズ行きたいなあ
本来なら4月のバンク戦、5月のオリ戦、6月のロッテ戦に行く予定でしたが、死ぬつもりかの一言でチャラになりました(苦笑)
こうなると和田一浩氏の埼玉西武ライオンズ復帰も可能性としては有るんでしょうかね?
読売ジャイアンツの中島宏之が引退した後のコーチは無いかなと思ってます。
NPB復帰する時に埼玉西武ライオンズが獲得に動いた時に断られましたよね。