メットライフドームライフドームの屋根を改修できませんかね?
この球場は暑さが問題ですよね。
暑いだけならまだしも蒸し暑いというのはちょっとね。
改修で空調を入れて改善しようと考えてるみたいですけども効果は期待できないと思ってる関係者も居るみたいです。
屋根のテフロン膜の部分を開閉式にすれば蒸し暑さは多少はマシになるんじゃないでしょうかね?
暖かい空気が球場外に排出されないから球場内が蒸し暑くなるんだと思います。
球場の屋根が無ければそこから暖かい空気は外に逃げると思います。
開閉式自体はそこまで技術的に難しくは無いと思います。
屋根を動かす為のレールと動力を付ければ可能なんじゃないでしょうかね?
密閉性は不要です。
費用はそれなりに必要だと思います。
普段は開けた状態で雨が降ったら屋根を閉じれば良いです。
芝も天然芝にできますよ。
開閉式が駄目ならテフロン膜の部分を改修して隙間を作るしかないと思います。
空気の通り道を作って雨水が侵入しない構造にすれば良いのです。
グラウンドから上空に向かって風の流れを作る装置も取り入れてね。
空気の流れができて現在よりかはマシだと思います。
ただ問題点は屋根に向かう空気の流れで打球が飛びやすくなるという点ですかね。外野スタンドを下げるとかしないと投手がお手上げ状態になるかもしれません。
法律の問題で完全ドーム化は無理だそうです。
空調を入れて隙間はビニールカーテンみたいなのを付ければ良いじゃないの?と思いましたが駄目のようです。
あとは移転しか無いです。
閉園するとしまえんに球場でも作ったら?と思ってしまいますけどね。
メットライフドームにここまで金を使ったら移転なんて無理でしょう。
コメント
移転は無理でしょうね
若獅子寮、室内練習場、ここまで金かけちゃね
ただ屋根は前々から言われてます。私も以前行ったとき9月デーゲーム34℃は暑かったです。球場でも、水分補給って言ってたんで。
屋根を補修してほしかったですね、ただ私も頭良くないんで、どういう方法がいいかわからなかったんで
まだ球場の改修は空調、音響、ビジョンと残っているのでその後からでも屋根の改修は可能だと思います。
今回の屋根の改修案は技術的に可能だと思うという素人考えなので、どこまで可能なのかは分かりません。
ただ最悪、屋根を外すという事は可能だと思います。
西武球場時代は蒸し暑いとか文句は出て無かったです。
野外球場なので夏は暑くて春や秋は寒いというのは当然ですけどね。
開閉式や屋根の改修が無理なら西武ドーム球場時代(テフロン膜部分の取り付け前)の状態が良いのかなと思います。