2月29日から3月15日までのオープン戦および教育リーグを無観客試合にする事がNPBから発表されました。
そして2月27日の「球春みやざきベースボールゲームズ」も無観客試合にする事が発表されました。
政府が自粛を要請していたので無観客試合はしょうがないかなと思います。
延期にならないだけでもマシですかね。
読売ジャイアンツが無観客試合を自主的に進めてたので延期は無いと思ってました。
埼玉西武ライオンズの関係だと2月27日(明日)の試合は無観客で開催されます。
中継は予定通りされるでしょう。
3月3日、4日のオープン戦はナゴヤ球場で開催する事を検討しているみたいです。
高木守道氏の追悼試合だったみたいですね。
中継の方は球場が変更になれば中継される可能性が有ります。
2月29日と3月1日の佐賀と長崎の試合は球団の発表待ちですね。
無観客試合なので地方でやる意味は無いですが、メットライフドームは客席などを改修中ですよね。
無観客なので客席とかは関係ないのですが、工事車両がグラウンド内まで入っている可能性も有ります。
西武第二球場は改修中で使用自体が不可能なので中日ドラゴンズのように二軍の本拠地でというのは無理でしょう。
コメント
行けないのは仕方ない。
メットライフドームは換気(空調なしの空き球場)なんで少しはましと言われてる。が、死者まで出てくるとどうですかね
インフルっぽかったデスパイネ選手、微熱の上林選手のこと考えると、やっていいのかどうか
安心していきたい、我慢かな
オリンピックで休止期間が有るので日程的に遅らせるのが困難です。
試合数を減らしたら選手の年俸が確実に下がりますし、赤字になる球団も出るでしょう。
球団の収入源が観客の入場料とスポンサー料ですかね。
試合が開催されないとスポンサーは金を出してくれません。
中継などで映る為に広告など出す訳ですかね。
NPBが3月20日に開幕したい理由はこんなもんだと思います。
下手をしたらプロ野球自体が破綻する可能性が有るから無観客試合で開幕の準備をさせるのだと思います。