佐藤龍世が支配下で残りましたね。
育成契約になるんじゃないかと思ってました。
個人的に思うのは多和田真三郎を戦力外にして育成契約を打診している状況なので同じ大学の佐藤龍世を多和田真三郎と同じように出来なかったのかもしれないと考えてます。
富士大学との関係も悪くなってはダメですからね。
ドラフト2位の佐々木健は富士大学出身なので大学の先輩が2人も戦力外というのは不安に感じますよね。
当然ですけども佐藤龍世はクビになっても良いくらいの事をやってしまいました。
すぐに切るのは簡単でしょうけども立ち直らせるという事も必要だと渡辺久信球団本部ゼネラルマネージャーは判断したのかもしれません。
それに渡辺久信球団本部ゼネラルマネージャーは漢気で動く事が有る人です。
今回も漢気を見せたんじゃないでしょうかね?
佐藤龍世が反省をして二度と問題を起こさない事です。
二度目は無いと思います。
コメント
野球に邁進して一から這い上がるというなら育成契約で良いはずです。コンプライアンスを重視するならそのくらいの禊ぎは済ませるべきです。三塁手候補を数多く獲得され、自分は育成契約から勝負して勝ち上がる。それができたら社会的制裁を十分に受けたと認められるのではないでしょうか。
執行猶予付きの佐藤龍世を戦力外にしたからと言って他球団は獲らないでしょう。トラブルメーカーですからね。
野球に邁進して、不祥事を起こさず、反省を具体的に見せることですね。相内を反面教師にして頑張って欲しいです。
実刑では無かったのと罪は罪で裁判所から出たので球団が罰する事はしなくても良いという判断なんでしょう。
執行猶予が付きましたけども前科者というのは変わらないですからね。
ただまだ分からないですよ。
日本シリーズが終わるまでは戦力外通告が可能なので有るかもしれません。