ダイジェスト
感想
負けましたね。
借金1ですよ。
十亀剣が序盤から失点です。
十亀剣だけが悪いとは思ってません。
C.スパンジェンバーグの判断ミス、森友哉のパスボールや配球ミスと色々な事が重なっての今日(31日)の結果です。
C.スパンジェンバーグは元々内野手ですし、森友哉に守備は期待してはダメですからね。
使った辻発彦監督が悪いです。
田村伊知郎を登板とか鬼ですよね。
52球投げて中1日ですからね。
打たれても文句は言えないですよ。
福岡ソフトバンクホークス戦での2連敗でCSの可能性はさらに低くなりました。
まだ混戦ですけども今の状態だと勝てる要素がね。
打線は全く打ちませんし、先発投手も打たれ始めました。
何か打開策は有るんでしょうか?
正直、自分は思い浮かばないです。
苦し紛れに若手を起用して爆発してくれるのを期待するしかないですかね。
若い力ですね。
若手というのは呉念庭や山野辺翔とかでは無いです。
山田遥楓、綱島龍生、愛斗、高木渉、西川愛也、鈴木将平とかです。
呉念庭と山野辺翔は中堅です。
コメント
スパンジェンバーグのレフトは駄目ですね。一度前に走っていますから。栗山や平均的なのレフトなら普通にレフトフライです。スパンジェンバーグは中村と栗山のWバックアップとして獲得した選手ですからこれはいただけないですね。メヒアも入団時を思うと打撃は物足りないですが、山川より数段背も高く軽快なファースト守備があり、年俸が基準内なら残す価値はあります。解雇するならスパンジェンバーグでしょうね。残すなら低年俸で保険ですね。
十亀は制球が乱れすぎてリード以前の問題です。もちろんこれが十亀の実力だとは思いません。夏場に二軍で安定していた頃にもっと先発機会を与えて欲しかったです。そういうときに今井を落としてしっかり調整させてあげるべきでした。辻監督の偏重起用に腹が立ちます。
田村は昨オフのドライブライン参加で球威が増してよくやっています。肩の回復力があり、連投も利きやすいですが、流石に投げすぎのようにも思えます。
さらに、田村登板時からキャッチャーが柘植に代わり2回パスボールをしています。第三捕手は齊藤誠人の方が良いでしょう。
状態が悪いチームに特効薬はありませんが、攻撃力を上げるため、辻監督が嫌いな山田遥楓を一軍に上げることです。山野辺と山田を入れ替えること。柘植を二軍に落として投手を1枚増やすことです。月曜日は今井を先発させるのでしょうか?榎田にすべきですが、今井になりそうな気がします。今井も無理させると山川の二の舞になりますし、異常なシュート回転はフォーム修正を入れるしか無いので、二軍に落とすという決断も大切です。夏場に中継ぎでお茶濁しをしてフォーム修正をしなかった事が響いています。終盤戦ですから本来は何とか今井を使いたいですが、違和感とフォームの乱れがあるなら、止めるべきだと思います。
取り敢えず今日は松本に頑張ってもらうしかありません。キャッチャーは森です。複数のブロガーさんがコメントしているとおり、松本と組んで防御率が良いのは森です。岡田と組んだ際に非常に好投した試合があったのでイメージが良いだけです。むしろ横の揺さぶりを使う岡田のリードは十亀の方が相性が良いです。
いるメンバーで全力を尽くすしか無いでしょう。
個人的には、
1番 センター 金子
2番 ショート 源田
3番 セカンド 外崎
4番 DH 中村
5番 レフト 栗山
6番 キャッチャー 森
7番 ファースト メヒア
8番 サード 山田遥
9番 ライト 愛斗
ですが、今日もセカンド山野辺、ライト外崎でしょうね。セカンド山野辺が致命傷にならないうちに、セカンドを外崎に戻すことを切に望みます。
山野辺翔は致命的では無いです。
9番打者なのでたかが知れてます。
重要なのは1番から6番です。
特に3番、4番、5番が固定出来て無いのが大問題です。
森友哉はブロッキングの時に目を瞑るのが問題です。
森友哉や他の捕手と何度も見比べましたけどもワンバウンドでバットを振られると目を瞑る時間が長いです。
瞬きでは無く明らかに恐怖心で目を瞑ってます。
ボールを見て無いのだから後ろに逸らしますし、逸らした後の処理も少し遅れますよね。
あれはイップスですよね。