今日(24日)の二軍の練習試合の感想を書きたいと思います。
感想
投手
高橋光成
5回までを2失点でした。
3回に2アウトランナー1塁の場面で野村佑希に高めのストレートをレフトスタンドまで運ばれました。
ノーボール、2ストライクからエンドランでランナーが走りました。
よくあるエンドランのサインで打ったら本塁打になったというパターンです。
高橋光成が高めに投げたのが悪いです。
全体的なピッチングとしてはストレートで空振りが奪えてましたし、ランナーを出しながらも抑えてたので悪くなかったと思います。
カーブを序盤からもっと使って欲しかったですね。
伊藤翔
6回から2イニングを投げて1失点でした。
清宮幸太郎にインコース高め141キロのストレートをライトスタンドに打たれました。
本塁打を打たれた後も打たれてピンチを作ってましたからね。
飛んだコースが良くてランナーがアウトになってくれたりと運が良い所が有りましたけども2、3失点してもという感じでした。
ストレートが球威が無いのはしょうがないにしてもコントロールが悪いというのはね。
球威がないならコントロールで勝負できないと打たれますよね。
中塚駿太
コントロール重視なのか球速は140キロ前半がほとんどで縦のカーブと組み合わせて組み立ててました。
コントロール重視でも四球が2個と細かいコントロールは無いです。
1イニングを無失点に抑えましたけどもこれで一軍は非常に難しいです。
野田昇吾
9回の1イニングを無失点に抑えました。
ただ先頭打者を四球で出すなど内容はそこまで良くないです。
左打者に対してはストライク先行だったので一軍で起用するなら左のワンポイント限定でしょう。
野手
山野辺翔
2打席目にタイムリーを打ちました。
相手の守備のミスでホームまで激走です。
エラーが絡んでいるのでランニングホームランでは無いでしょう。
タイムリーで打点は1打点という扱いだと思います。
呉念庭
2安打と二軍では簡単にヒットを打ちますね。
長打ではなく単打ですけどね。
誰が凄く打ったというのは無く相手のエラーが絡んで得点したという試合でした。
コメント