今日(23日)からの福岡ソフトバンクホークス戦は2勝1敗を目指して欲しいです。
この3連戦で千葉ロッテマリーンズに2ゲーム差、出来れば1ゲーム差にして欲しいです。
あと3連敗だげはダメです。
福岡ソフトバンクホークスの胴上げを目の前で見る可能性が有ります。
最短優勝は25日になってます。
埼玉西武ライオンズが1勝でもすればこのカードでの優勝決定は無いです。
今井達也と十亀剣は少し不安です。
今井達也はコントロールが不安定なのでどのようなピッチングをするかが分かりません。
十亀剣は松田宣浩を抑えられるのかな?という不安が有ります。
一番の問題は打線が得点出来るか?ですけどね。
福岡ソフトバンクホークス戦に強い山川穂高の復調に期待しましょう。
コメント
山川選手がどん底の闇から戻ってきたら、どんな打撃になっているのだろうか?
私個人としては、元の剛のスタイルではなく、理想として目指した柔の打撃になっていることを期待します。芯を食えば何処にでも放り込むパワーと技術で押しも押されぬ4番として戻ってくることに期待したい。残り試合での過度な期待は避けたいが、それこそ一日一膳で冷静に試合に臨んで欲しい。もっと、いい加減でいいよ!少しクソ真面目過ぎる気がします。
どんな打者でも悩んでしまうのはしょうがないというか、責任の問題なのでしょうがないのかなと思います。
あのイチローでも悩むんですから山川穂高も悩みますよ。
個人的には入団した頃のフォームが1番よかったと思います。
やはり無意味なフォアボールは厳禁です。
コントロールを安定するべきです。
今井達也が今のフォームで固めようとしてるのでどうしようもないです。
今のフォームでコントロールが良くなる事を願うだけです。
自分も戻した方が良いとは思ってます。
お久しぶりです。
福岡での初戦は投打で圧倒されました。
とにかく今井が無意味なフォアボール6つも与えては野手も攻撃に乗れないです。
厳しい試合になりました。
ソフトバンクのチーム防御率3、00ですかそれがそのまんま順位に反映された形です。
今井達也は四球が多かった割には抑えてたのでコントロールが安定して四球が減れば福岡ソフトバンクホークスが相手でも好投出来るという事です。
高橋光成のように安定する可能性は秘めていると思います。