開幕が延期になったので投手の補強に動いて欲しいです。
E.メヒアを阪神に放出して呂彦青の獲得に動いても良いと思います。
阪神タイガースは長打を期待できる右打ちの長距離打者を補強出来て、埼玉西武ライオンズは左投げの先発タイプの投手を補強です。
しかも阪神タイガースは外国人投手が他に3人も居る状況なので呂彦青を一軍で使う事はほぼ無いと思います。
別で外国人投手を新たに補強して欲しいです。
正直、野手の外国人選手は不要です。
秋山翔吾が抜けても源田壮亮、森友哉、山川穂高、中村剛也、外崎修汰と居ますし、川越誠司や山野辺翔などの中堅で十分だと思います。
秋山翔吾が抜けて出塁率と得点は下がるかもしれません。
ただ秋山翔吾並みに打てて出塁できる外国人選手を探すのはほぼ不可能です。
だったら欠点になっている投手力を何とかする事に力を入れた方が良いと思います。
得点が減るのに失点を去年と同じままにすればそりゃ勝て無いです。
得点が減るのなら失点を減らせば去年並みに勝てますよ。
秋山翔吾に代わって1番を務める選手次第では得点も大きく減少というのも防げるかもしれません。
層の薄さを良く言われますが、意外と福岡ソフトバンクホークスも野手の選手層は薄いです。
内川聖一のあの成績でファーストのレギュラーとして使われるくらい代わりが居ません。
最近では砂川リチャードが話題になってますが、二軍で実績が無いパワーだけの選手を何とか成長させようとするくらい後が無い状況なんです。
松田宣浩の後釜が本当に居ないので困っている状況なんです。
埼玉西武ライオンズは逆で投手の選手層は薄いと思います。
コメント
メヒアは阪神には売れないと思いますよ
阪神は外国人野手が3人居ますから
成功するかどうかは別として秋山の穴は外国人打者で埋めるのが一番可能性が高いと思います
川越とか山野辺で埋める方が難しいと思います
勝ち負け度外視の育成のシーズンにしたいのなら構わないですが
メヒアを他球団の選手と交換したほうがいいというよりも
メヒアを残留させたのが間違い、スパンジーは人選ミス、外国人投手を3人(ニール・ノリン・ギャレット)しか在籍させないのが間違いの可能性はありますね
秋山の穴埋めを外国人野手でやるにしても外国人投手でやるにしてもどっちも中途半端です
阪神タイガースは毎年の事ながら外国人野手が外れるんじゃないかなと思ってます。
E.メヒアを残留させたのは失敗です。
C.スパンジェンバーグも獲得せずに投手を獲得すべきでした。
E.メヒアの場合はすでに契約してしまったので二軍で飼い殺しというのは勿体ないので必要としている球団に放出した方が良いです。
ファーストが空いていて4番打者で苦労している球団はどこかと言えば阪神タイガースです。
秋山翔吾の穴を川越誠司や山野辺翔で完全に埋めれるとは思って無いです。
ただ秋山翔吾とは違った1番打者としてなら可能性は有るかなと思います。
誰が1番を打っても年間180安打で100得点の成績を残していた選手の穴なんて埋められる訳が無いです。
ただ140安打で70得点なら不可能じゃないと思います。
去年の得点が756得点で秋山翔吾が抜けて-112得点でも656得点でそれでもリーグトップの得点です。
失点が695失点が防御率3.90のロッテと同じになったら失点が611失点です。
756-695=61、644-611=33です。
投手陣を強化して611失点まで失点を抑えて、秋山翔吾が抜けて単純に-112得点というのは有り得ないので50得点でも誰かが達成すれば去年よりも得失点差が大きくなります。
去年だと金子侑司が60得点です。
山野辺翔や川越誠司が130試合を打率.250程度残せば達成できる数字です。
得点の方は打順と使う選手を間違わなければそれなりに得点できると思います。
秋山翔吾が抜けても打線はリーグでもトップクラスです。
問題は失点を減らす方でこちらは補強するしか無いです。
外国人枠全てを投手で使っても良いくらいです。