開幕の延期が決定しましたけども良い事も有ります。
まずS.ノリンが戻ってくれる可能性です。
左肩の張りで離脱していますが、開幕が延期になったので間に合うかもしれまいという点ですね。4月中旬までには復帰しているでしょうから戦力として見極めが出来ると思います。
宮川哲も開幕の延期で開幕一軍という可能性が出て来ました。
既にブルペンでは投げている状態のようですし、実戦を積む期間が出来ました。
ドラフト1位で即戦力なので開幕一軍を期待したいですからね。
雨で実戦の方が足りないのでは?という状況だったので調整期間が増えるというのは悪い事ではないと思います。
今井達也にマメが出来ましたけども十分に調整できる期間が出来たという事です。
外野手争いもまだチャンスが有るという状況になりました。
あまりアピール出来て無かった愛斗や鈴木将平にもチャンスが有ると思います。
C.スパンジェンバーグが日本の野球に慣れる期間も増えました。
外国人野手で一番困るのが日本の野球に慣れるまで時間が掛かるという点です。
配球の傾向、ストライクゾーンなど慣れなければならない事が有りますからね。
前半は駄目だったけども後半から打ち出す外国人選手というのは居ます。
逆に最初は凄く打ってけれども攻略法が判明して打て無くなるという外国人選手も居ますけどね。
悪い点はライバルになる福岡ソフトバンクホークスの故障者が間に合ってしまう事です。
千賀滉大は故障の影響で調整が遅れている状態ですが、開幕が延長になったので間に合う可能性が出て来ました。
更に福岡ソフトバンクホークス関連ですけどもA.デスパイネ、Y.グラシアル、L.モイネロがキューバ代表で離脱しているのですが、開幕が延長した事で3人が揃った状態で開幕できる可能性が有るという点です。
簡単に言ってしまえばベストメンバーで戦えるという事です。
ただA.デスパイネとY.グラシアルは故障を抱えているみたいなので、もしかしたらしばらく離脱という事になるのかもしれません。
コメント